空き家の未来をデザインしよう!
~エフエムいみず「相本商店射水店」ルポ~
こんにちは!今日は、2025年4月28日にエフエムいみずで放送された「相本商店射水店」のスタジオリポートをお届けします!
テーマはズバリ、「空き家」。
ちょっと重い話かと思いきや、スタジオは明るく前向きな空気に包まれていました。
今日のゲストは、
「前田プランニングオフィス」代表であり行政書士でもある 前田敏さん、
そして「空き家対策ネットとやま」から 野村久美子さん。
頼もしすぎるコンビ!
スタジオ入りから、いざオンエア!
12:45にスタジオ前集合、12:50にはスタジオ入り。
13:00、本番スタート!
まずは相本さんの軽快な「今日もよろしくお願いします!」の一言から。
前田さんと野村さんも「よろしくお願いします!」と元気に応え、さっそく本題へ。
「空き家って、どうして増えるの?」
その答えは、
①認知症、②共有、③相続、④相続放棄、⑤買い手がつかない、⑥実家を売りたくない。
この6大要因。これらを放っておくと、あの街角の朽ちた家……になっちゃうんです。
しかも、富山県の人口はすでに100万人を切り、高齢化も加速中。
放っておくと空き家問題は、ますます深刻に。
空き家をチャンスに変える!
でも前田さんは、こんなふうに語りました。
「高度成長期に人が増えた郊外が、今は逆戻りしているだけ。
悲観するより、今できることを考えよう!」
たとえば、こんな事例が紹介されました。
🌸 70代の女性が実家を売却して、新たに高岡市街に平家の「終の住処」を新築!
→これぞポジティブ終活!4月末にはほぼ完成だとか✨
🌸 30代夫婦が「ジブン賃貸」企画に共感してライフステージ『すぎのき』を検討中!
→若い世代も新しい住まい方を模索中!
🌸 高岡市泉ヶ丘でバリアフリー住宅リノベ完成間近!
→5月10日にオープンハウス予定。エレベーター付きで将来も安心!
「空き家を手放すのは寂しい。でも、それ以上に“次のステージ”を積極的に作ることが大事!」
そんなメッセージが、スタジオにしっかり響いていました。
後半はさらにディープに!
CMを挟んだ後半は、空き家相談のリアルな現場トーク。
実家の処分、不要な土地の売却、離婚や相続放棄、さらには争族問題まで。
空き家問題は人生そのものとガッツリ向き合うテーマでもあるんですね。
「まずは、終活からスタートすること!」
これが、今日の大事なキーワードでした。
気になるセミナー情報も!
🎤 第32回よつば全国セミナー in 北九州
📅 5月4日(日)15:30~17:00
🎥 本部からZOOM参加
🎤 シニアライフの相談窓口セミナー
📅 5月15日(木)13:30~16:00
🏢 前田プランニングオフィスセミナールーム
📝 テーマ:遺言書について考えてみよう
💰 参加費500円!
空き家や相続でモヤモヤしている方、ちょっと未来に備えたい方、ぜひ参加してみてくださいね!
詳しくは
📞 0766-25-5500(前田さんまで)
📧 メールでもOK!
最後にひとこと
空き家問題って「負動産」なんて言われるけど、
見方を変えれば「新しい暮らしへのスタートライン」かもしれない。
そんな希望を感じた30分でした!
次回の放送も、楽しみです🎵