高岡・県西部の不動産・相続案件・実家売却・空き家管理のご用命は

富山県高岡市鐘紡町5番2号

2025.04.07 FMいみずさんで生出演しました。「不動産相続の相談窓口」

公開日:

カテゴリー: エフエムいみずラジオ生出演  タグ:  | | | | | | | | | | | | |

【ラジオレポート】不動産相続の“今”を語る!前田敏さん&野村久美子さん登場

こんにちは〜!2025年4月7日放送の エフエムいみず「相本商店 射水店」 にお邪魔してきましたっ📻

今回のゲストは、射水市で相続や不動産に関するお悩みに寄り添ってくれる
「前田プランニングオフィス」代表・行政書士の前田敏さん
そして、いつも柔らかスマイルの野村久美子さん

テーマはズバリ!

💬「不動産査定の現状と、上手な相談の仕方」
そして、
💬「相続不動産、どう売る?どう手放す?」

🌟リアルすぎる相談事例が続々!

前田さんいわく、最近は「査定してほしい!」「相続した不動産を処分したい!」という相談が急増中!
しかもその背景には、
・離婚
・高齢化
・認知症
…と、なかなか深〜いテーマが。

たとえば、こんなケースが。

🏡事例①「富山の地価、爆上がり中!?」

ネット査定サイトで「今が売り時!」という広告に踊らされ…
→ 実はバブルっぽい話で煽り広告だった!?💣

🏡事例②「母の持ち家、なるべく高く売りたい」

何社かに査定してもらって、高値で買ってくれるところに頼みたい!
→ 気持ちはわかるけど、それって現実的…?🤔

🏡事例③「認知症と相続の狭間で」

築50年の家に住む母が入院中。
→ 相続人姉妹は「サラッと査定して、最悪は国に寄付?」
→ 前田さん「まずは認知症対策から!あと、寄付じゃなくて“相続土地国庫帰属法”の話かも」

はい出ました!今回のキーワード、「相続土地国庫帰属法」。

🧾それってどんな制度?ざっくり解説!

野村さんが分かりやすくレジュメを読み上げ!

🗺 そもそも「相続土地国庫帰属法」って?

2023年4月施行!
「いらない土地、持ってても負担ばかり…」そんな人のために、一定の条件をクリアすれば国が引き取ってくれる制度なんです!

メリット

・不要な土地が手放せる!
・固定資産税も管理の手間もゼロに!
・ちゃんと法律に基づいた制度だから安心!

デメリット

・誰でもOKではなく、審査アリ
・原則20万円の負担金が必要
・崖地や建物つきは✕対象外!

💡今こそ、”生前対策”のはじめどき!

そして忘れちゃいけないのがこちら!

  • 75歳以上の男性の持ち家率、93%越え!
  • 年間死亡者数は156万人…相続はどんどん増える時代に
  • 2040年には4人に1人が認知症という予測も…

資産はあるけど動かせない…。
だからこそ、元気なうちから備える=賢い生前対策が重要なんですね✍️

📅セミナー情報もチェック!

知識を武器に、未来に備えよう!ということで、セミナーの案内も!

シニアライフの相談窓口セミナー
「生命保険の最新情報&生前対策」
📍4月24日(水)13:30〜16:00
📍前田プランニングオフィス セミナールーム
💰参加費:500円(ゆるっとじっくりお話できます)